初心者の方は、ブログを毎日更新したほうがいい理由を解説します!
Contents
ブログを毎日更新したほうがいい理由その1、記事を書くのに慣れる・まずはたくさん記事を書くのが大事。ブログ毎日投稿のメリット・効果
初心者の方は、毎日更新していくことで記事を書くのに慣れていくのが大切です。
文字数は1000文字~2000文字ぐらいで書いて、アクセスが増えてきた記事はあとでリライトして追記していくのがいいでしょう。
ブログは丁寧に時間をかけて書くのも大事ですが、まずはたくさん記事を書いて経験を積むことでコツをつかみやすくなります。
ブログを毎日更新したほうがいい理由その2、記事数が多いほうがヒット記事ができて収益化のチャンスは増える
たとえば、毎日1記事更新する人と、3日に1記事更新する人を比べてみましょう。
半年経った時に
・毎日更新(180記事)
・3日に1記事(60記事)
これだけ差ができてしまうんですね。
記事が増えれば増えるほど、検索キーワードに引っかかりやすくなってその中から思いもよらないヒット記事が生まれてきます。
特に初心者のうちはどんなキーワードが取れるかを見極めるのが難しいので、とにかくたくさん記事を書いてヒット記事を出しやすくするのがいいでしょう。
ブログ毎日更新のメリットその3、習慣になってリズムができる
ブログは長期戦なのでリズムを作るのが大切になってきます。
毎日1記事更新だと、シンプルなリズムができるんですよね。
仕事から帰って記事を書く、とか、朝早く起きて1記事書いてから出勤するなど。
ただ、2日に1記事更新するにすると、
「あれ、今日は記事を書く日だっけ、どっちだっけ」
みたいになりがちなんですよね。
マラソンで一番楽なのは、一定のペースでずっと走ることです。
走ったり休憩したり、また走り出して立ち止まって、という走り方はとても疲れます。
ブログもマラソンと一緒で長期戦なので、一定のペースになる毎日更新が分かりやすくておすすめです!
ブログ毎日更新はうざいと思われることはないのか?読者は気になる記事だけ読むので気にしないでどんどん更新して大丈夫!
TwitterとかSNSは、投稿しすぎるとうざいと思われてしまうリスクがありますね。
ただ、ブログの場合は気にせずにどんどん更新して大丈夫です。
というのも、ブログを更新したからといって、いちいち読者に通知はいかないからです(RSSリーダーなどで設定しない限り)
読者はブログの中から気になった記事だけ読むので、記事が多い分には特に問題ないんですね。
ブログ毎日更新ができない方のコツ・タイトルや目次の下書きを作っておくと書きやすい・ネタ探しを日ごろからやっておく・どうしても無理な場合・アフィリエイト
ブログを毎日更新するコツとしては、パソコンの前に座って記事を書く前にある程度準備しておくことが大切です。
その日に書く記事のタイトルや、目次の見出しだけでも隙間時間にメモしておくことで、作業に取り掛かりやすくなります。
日頃から雑誌や本を読んでネタ探しをしたり、記事に書く内容をメモしておくのがいいでしょう。
基本的には毎日更新がおすすめですが、人によってペースもあると思います。
ブログは継続するのがなによりも大切なので、毎日更新がどうしてもきつい場合は無理せずに自分のペースの更新でも大丈夫です!