ブログで毎日更新しても収益化がうまくいかないのは、改善しながら作業していないケースが多いです。
Contents
ブログはただ毎日更新すればいいわけじゃない・改善しながら作業する・「惰性の努力」と「目的性訓練」の違い
ブログを1年間毎日更新して365記事書いたのに、全然アクセス数も収益も増えない、という人がいるとします。
その方は、おそらく惰性で記事を更新している可能性が高いです。
ブログでの毎日更新は大切なのですが、ただ更新するだけではダメで、きちんと検索キーワードやアクセスがきている記事をチェックして改善する必要があります。
改善しながら努力することを「目的性訓練」と呼びます。
目的性訓練の具体例・プロゲーマーの場合・自分の失敗を修正していく
格闘技などのゲームで、生計を立てているプロゲーマーの例を出しましょう。
強くなるために、ただ格闘ゲームをしているだけじゃないんですね。
対戦が終わった後に、録画してあるゲームの動画をずっと見てるんです。
それでなぜ自分が負けたのかを考えて、
「この場面でせっかく相手を画面ハジに追い込んだのに、相手に逃げられてしまっているな」
とか敗因を見つけていくんですよ。
次の対戦では、同じ間違いをしないように対策と改善を加えていく。
ブログもこれと一緒で、書きっぱなしで終わりにするのではなく……
どんなキーワードで検索がきたのか、どんな記事はアクセスが増えたのかなどデータを分析して、今後書いていく記事に活かしていく必要があります。
ブログでアクセスを増やす方法・横展開・アクセスがきている記事の関連記事を書く・ブロガーの基本的な戦略
ブログを1年間更新したなら、365記事分のデータが溜まってるはずなんですよ。
そこをちゃんと分析して、アクセスが増えるように記事を更新していくのが大事です。
たとえばですけど、すでにアクセスが増えている記事の、関連記事を書いていくとかですね。
「うどんおすすめランキング」
の記事がヒットしていたら、関連する記事で
「カレーうどんおすすめランキング」とか「そばおすすめランキング」
も書いてみるとかですね。
これは「横展開」と呼ばれる手法で、ブログでアクセスを増やす基本的な戦略の1つです。
ブログを更新してもうまくいかない人がいる理由まとめ・アクセスを増やす方法
・惰性の更新になってしまっている
・毎日更新しながら、改善をして努力する「目的性訓練」が大事
・アクセスが増えている記事の関連記事を書いてく「横展開」はアクセス増加に役立つ